list|菊陽町

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

ハニーローザ収穫祭

今年もハニーローザ収穫祭を開催します。収穫祭ではハニーローザの収穫体験とこの時期しか味わうことのできない生果を食べること…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

参加者募集! 肥後グリーンメロンの収穫&試食体験

菊池観光協会では、6月の第1・2土日に「肥後グリーンメロン収穫体験in道の駅七城メロンドーム」を開催。ただ今、参加者を募…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

荒尾干潟・テーラー乗車体験

荒尾市では有明海の漁業で使われている「テーラー」に乗って、干潮時の荒尾干潟を走る体験会を開催中。干潟ではカニやヤドカリな…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

2023年ヘルスツーリズム「阿蘇くじゅう国立公園菊池渓谷散策ツアー」

森林浴とマイナスイオンを味わいながら、健康増進をしませんか。菊池観光協会では、菊池渓谷の自然に触れながら「癒し」と「健康…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

5月6月の山鹿和栗スイーツフェア

西日本一の栗の産地・山鹿市。 その「山鹿和栗」を使用したスイーツが、この季節に登場! 6カ所のお店それぞれで、昨秋には販…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

第31回花しょうぶまつり

高瀬裏川一帯には、高瀬目鏡橋をはじめ江戸時代からの石橋や石垣、古い商家が残っており、それを背景に5月下旬から6月上旬にか…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

古墳館へ5・5・GO!! 2023

熊本県立装飾古墳館では、5月4日、5日の両日、例年恒例となっているGWイベント「古墳館へ5・5・GO!!」を開催します。…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

第28回火の国長洲金魚まつり

例年たくさんのお客さんで大賑わいの「火の国長洲金魚まつり」。 今回は4年ぶりに「九州金魚すくい選手権」と「造船工場見学バ…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

みかんの花ミステリーウォーク

白い花が咲き、石垣で築かれた迷路のようなミカン園をガイドの案内で散策。コースは日替わりで5~7キロ(約2時間)。みかんジ…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

南大門春まつり

南大門春まつりでは、赤ちゃん土俵入りをはじめ、門前市や、南大門力くらべ、ハロースタンプ抽選会など、イベント盛りだくさんの…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

大津つつじ祭り

4年ぶりの開催となる大津町の「つつじ祭り」。 大津町の町花「つつじ」が満開のこの季節。子どもたちがつつじに包まれて楽しい…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

第1回 鞍岳開山祭

熊本県菊池市にある「鞍岳」は、九州百名山のひとつで、全国遊歩百選にも選ばれており、四季折々の花々と山頂からの絶景が魅力で…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

特集展示「金栗四三展」

玉名市名誉市民で、日本人初のオリンピック選手・金栗四三は、玉名郡春富村(現在の和水町)出身のマラソンランナーで、人生の大…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

たけんこ街道2023

山鹿市は、タケノコの生産量が熊本県内一といわれています。 「たけんこ街道2023」では、鹿北町の8店舗、立花町の4店舗で…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

菊池川流域日本遺産フォトコンテスト

菊池川流域日本遺産(菊池市・山鹿市・和水町・玉名市)が映り込み、その魅力が伝わり、訪れてみたいと感じるステキな写真を募集…

熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 県北エリア

schedule

2023鹿央里やま藤まつり

鹿央古代の森交流施設「里やま」では、野田長藤や八重咲きの珍しい八重黒竜藤などが、これから見ごろを迎えます。その藤の開花時…

前のページへ
次のページへ